浜松市遺産相続相談室 では、初回のご相談料を無料にしております。(※面談でのご相談のみですので、ご了承ください。)
受付TEL:053−464−0431
(なぜ無料なのか?無料相談の手順は? 詳しくはこちら をご覧下さい。 浜松市遺産相続相談室)
相続の無料相談受付中!
はじめに
初めまして、浜松市 遺産相続相談室 行政書士の 江塚元康 と申します。
遺言書の作成や相続手続き、事前の相続対策や相続発生後のご相談などを専門に、浜松市で開業して17年目になります。
今までたくさんの方々の相続・遺言の仕事をお手伝いさせていただきました。
様々な事情と感情が交錯するこの相続・遺言という仕事を通じて感じることは、人の想いの強さと怖さ、そしてありがたさです。
相続人の一人一人やそのご家族にも、また、お亡くなりになった人にも事情があります。
お互いに その事情を考慮し、周りの人々を思いやるほど 相続手続きはスムーズに進みます。
そのようなご家族や 相続人の皆様に出会うたび、とても幸せな気持ちになります。
もちろん、円満に相続手続きが進まないケースもあります。
そもそも 遺産相続というものは、民法などの『法律』、財産の分配や税金などの『お金』が絡む為に、なかなか一筋縄ではいきません。 さらに、そこに係わる人々の『感情』が問題をより複雑にしています。
たとえ親子や兄弟といえども、一人一人の考え方や常識は違います。
止むに止まれぬ感情の縺れもあるでしょうし、どんな家庭でも多少の問題が起こるのは仕方がないことと言えます。
しかし、円満な解決が難しい場合でも、何か一つは配慮をすべきものがある筈です。
その一つを守る為なら、相続人全員の共感を得られるかも知れません。
その一つを守る為なら、相続対策も少しの準備で足りるかも知れません。
全ての問題をすぐに解決するのは難しい・・
遺産相続の
相続争いが起きてしまうと、相続人だけでなく、その関係する全てに影響を及ぼしてしまいます。
当事者本人達はそれで良かったとしても、周りの方々は大丈夫でしょうか?
遺産相続の前後にも、その家族や関係者の心情、仕事、財産、世間体など、マイナスになる要素は数多くあります。
単に道義的な話だけではありません。もっと現実的に、損得で考えたとしても大きくマイナスが生じるのです。
ご家庭の状況を冷静に考え、優先的に配慮をすべきものを探して下さい。
それを考える事が円満な相続への第一歩ですが、円満ではなくとも、できる限り納得の行く決着をしなくてはなりません。それらを踏まえ、まずはこのサイトを参考にして相続の準備や問題解決の一助としていただければ幸いです。
Q 生前の相続対策や相続の準備に対する考え方は?
円満な相続やスムーズな相続手続きを目指す場合、やはり生前の相続対策が重要になります。
『相続対策』 や 『相続の準備』 をするにあたっては、
@各相続人の家族構成
A相続人とその家族の感情・想い
B各相続人の現在と将来の生活状況
C被相続人一族の歴史的背景
D財産(借金)の種類と金額
E不動産等の財産管理・売却
F相続税の納税対策(相続税を納めるための資金作りなど)
G相続税の節税対策(余裕を持った節税対策が理想)
以上の事柄などに注意をするべきだと思います。
全てを丸く収めようとするのではなく、優先順位を決めて問題をできるだけ少なく、将来における不安を小さくする事が重要です。
― 死はある日突然に訪れます ―
そうなってしまったら、家族に対して何か話したい事があっても、もう何も言えません。
全てを知っているあなたの体は、もう言う事を聞きません。
少しだけの『手紙』でもいいのです。
家族はとても感動します。
財産の内容を記した『財産目録』があれば、相続手続きの間違いが起きません。
特に、借金の有無だけでも書いてあれば、家族はとても安心します。
事情を記した『遺言書』があれば、家族間の誤解が解け、話し合い易くなります。
もともと相続争いが起こらないような家庭でも、遺族にとって相続手続きは不安なものです。
その家庭の事情に合わせた 少しの準備で大きな効果を得る事ができるのです。
Q では、相続対策の手順は?
本当に大切と言える相続対策には、難しい知識は必要ありません。
@まず、円満な相続の為に、関係する人々の気持ちを考えた準備をする
(※主に相続争いを防ぐため)
A次に、各手続きをスムーズかつ簡単にする為の対策をとる
(※手続き期間の短縮や、争いが起こった場合の対策など)
B最後に、相続税等の節税や不動産活用等のテクニックを検討し、プラスアルファの効果を求める
(※金銭的な利益やご遺族の将来の生活設計の為など)
全て大切な相続対策であり、浜松市 遺産相続相談室 でもアドバイスをさせていただいておりますが、上記の@の相続対策だけでも大きな効果があり、加えてAの対策を考えれば十分だと思います。事情によりBの対策をとりましょう。
@やAをおろそかにして、Bの対策をしても全くの無意味です。
その様な対策をされている方は、全体的に相続対策の見直しをされたほうが良いと思います。
行政書士業務の範囲を超える場合はないのか?
浜松市 遺産相続相談室 では、相続・遺言と不動産の知識を中心に、様々な相続対策や相続手続きのサポートを行っております。
弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、不動産業者、介護福祉士、保険代理店、その他の専門家とも連携を取っておりますので、安心してご相談下さい。また浜松市 以外の専門家とも協力しております。浜松市 以外にお住まいの方でも安心してご相談ください。
行政書士業務範囲を超えるご依頼の場合には、上記の専門家のご紹介をしております。
初回の相談料は無料です。
相続関連の初回のご相談は無料とさせていただいていおります。
もちろん浜松市以外にお住まいの方でも大丈夫です。浜松市在住の方もそうでないかたも、相続に関する事ならば、浜松市 遺産相続相談室 まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
相続手続きの疑問 あれこれ
相続に関して、こんな疑問や不安はありませんか?
◇相続発生前
【遺言書関連】
・相続トラブルを防ぐ為に遺言書を作成したい
・遺言書を作るメリットとデメリットを教えて欲しい
・遺産を渡したくない相続人がいる
・妻には財産を渡したいが、妻の親族には財産を渡したくない
・遺言書で認知をしたい子供がいる
・障がいを持っている相続人がいる場合、遺言書に書いておくと良い事は?
・障がいを持っている子がいる為、その生活を守る手段を教えて欲しい
・遺言執行者を誰にすれば良いか分からない
・公正証書遺言の証人を頼める人がいない
【養子関連】
・孫や嫁に遺産を譲る為に、養子縁組をしたい
・養子と離縁をしたい
【後見人・財産管理関連】
・任意後見契約を結んでおきたい
・成年後見を申し立てたいが、適任者がいない
・親族の中に体が不自由な人がいる
・精神的に不安を持っている相続人がいる
【不動産関連】
・農地や山林などの不動産は誰に相続させるべきか?
・自分の死後の、アパート・マンション管理が心配
◇相続発生後
・相続手続きについて、何から始めたら良いのか分からない
・遺言書が見つかった場合、まず何をするべきか?
【相続人の調査と遺産分割協議】
・法定相続人を調べる方法を教えて欲しい
・遺産分割協議を開くための手順は?
・遺産分割協議書の書き方を教えて欲しい
【財産調査と財産の名義変更】
・相続財産を調査してほしい
・被相続人が隠していた財産を探してほしい
・預貯金など遺産の名義変更をするにはどうすれば?
・農地を相続する場合に必要な手続きは?
・未登記の建物の名義変更をする方法は?
【その他】
・借金取り(債権者)から督促状が来た場合、どう対応すればよいのか?
・遺留分の減殺請求をする方法は?
・相続放棄は家庭裁判所へ(遺産分割協議での『相続分の放棄』は、法的な相続放棄とは異なります。)
・遺産である不動産を売却する場合に、なにか気をつけることはあるか?
簡単と思える手続きでも、状況によって必要書類等が変わる場合がございます。
状況に応じて適切と思われる方法や書類の書き方などもアドバイスいたしますので、安心してご相談下さい。
当事務所は、弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、不動産業者、介護福祉士、保険代理店、その他の専門家とも連携を取っておりますので安心してご相談下さい。
行政書士の業務範囲を超える場合は、他の専門家をご紹介します。
相続・遺言についての疑問がありましたら、浜松市 遺産相続相談室までお気軽にお問い合わせ下さい。